充実した検索機能

まずは、普通の検索機能です。表示されているデータから検索します。これは説明不要ですね。

検索タブによる検索

検索タブでの検索です。キーワードを入力して、検索をすると下にある「検索結果リスト」に該当するデータの一覧が表示されます。さらにキーワードを変更して検索ボタンをクリックすると下図のようにメニューが表示されます。

  • 絞り込み(and)は、下のリストの中からさらに新しいキーワードで検索します。
  • 絞り込み(not)は、下のリストの中で、新しいキーワードが含まれていないものを検索します。
  • 検索結果追加(or)は、下のリストに加えて、新しいキーワードで該当するものがリストに加わります。

リストの項目を右クリックすると、DailyタブやTodoタブで開くことができます。

クエリー

検索結果を一つにまとめたいときは、クエリーを実行します。 メニューの「検索」→「クエリー」でクエリーの画面がでます。クエリーの使い方は、キーワード検索と同じですが、ファイルを一つにまとめます。まとまったものをエディタやワープロにクリップボード経由でコピーしてください。

なお、「抜き出し方」は、

  • 一致したデータの全文 — キーワードが含まれているとそのファイルの全部を追加する。
  • キーワードを含む行のみ — キーワードが含まれている行(改行まで)を追加する。
  • ブロック指定を有効にする — 半角の「!」に指定したキーワードがあると次の行から追加する。
    • ブロック指定の詳細
      例えば
      !Key1
      あいうえお
      かきくけこ
      !Key2
      さしすせそ
      たちつてと

      というデータがあった場合、キーワードに「Key1」を指定すると「あいうえお」と 「かきくけこ」が追加されます。キーワードに「Key2」を指定すると「さしすせそ」と「たちつてと」が追加されます。「!」から「!」(または文末)がブロックです。

Word Picker

Word Pickerを使うと、予め用意しておいたテキストから、キーワードが含まれている行を表示します。下図の例は、英辞郎から検索しています。このように辞書として利用することもできますが、例えば、顧客データのリストを用意しておくと、電話番号の一部や住所の一部で、顧客を検索することが可能になります。用意しておくテキストは、複数登録可能です。

インターネットで検索

インターネットに接続して、検索をおこないます。顧客の住所から地図を表示したり、入力したデータから出張先の天気を素早く調べることができます。